9月3日は「睡眠の日」ご自身の睡眠を見直してみませんか?~Sleep Cycle~
9月3日は「睡眠の日」ご自身の睡眠を見直してみませんか?~Sleep Cycle~
皆さん今日(9/3) は何の日かご存じですか?
9月3日は「睡眠の日」です!
私は今朝知りました!
せっかくの機会ですので、ご自身の睡眠の質を振り返ってみませんか?
睡眠ってどうやって質を判断するの?!
と思いますよね🤣
私は、アプリ使用が便利かな!と考えています✨
最近使い始めた睡眠の質を振り返るアプリがあるため、
今回はそれを紹介します!
Sleep Cycleとは?
睡眠の質を分析してくれるアプリです。
APP Storeはこちら
Google Playはこちら
使用するためには、ベッドやお布団のそばにスマートフォンを置いて充電しておく必要があります。
それだけでOK!
無料機能と有料機能
アプリ内課金があります。
私は無料で使用しています。
無料機能
√SleepCycle の特許取得済みのサウンドテクノロジーまたは加速度計による睡眠分析
√詳細な睡眠統計と毎日の睡眠グラフ
√慎重に選択されたアラームメロディ
√電話を軽く振るかダブルタップしてスヌーズします
√カスタマイズ可能なウェイクアップウィンドウ瞬時(通常の目覚まし時計)から最大 90 分
プレミアム機能
√長期睡眠トラッカーの傾向
√睡眠データを世界の睡眠統計と比較 • 睡眠の傾向-過去の睡眠の傾向データを表示
√睡眠補助-眠りを楽にするのに役立つ
√睡眠のメモ-コーヒーを飲む、ストレス、運動、遅く食べると睡眠の質に影響する
√目覚めの気分-睡眠サイクルが目覚めの気分にどのように影響するかを見る
√オンラインバックアップ - 睡眠データをオンラインで保護できる
√睡眠データを Excel にエクスポートして詳細な分析を行う
使い続けているポイント3つ
1.眠りが浅いタイミングで起こしてくれる
設定したアラーム時間を最も遅い終了時間として、眠りの浅くなったタイミングで起こしてくれます!
しかも、この時間幅を10分から5分刻みで45分まで設定できるんです✨
この機能のおかげで、アラームに叩き起こされるような感覚が軽減されました👏
2.睡眠の質が%表示されるから日中の行動と睡眠の関係を考察しやすい
写真の様に眠りの質が数字で分かります。
これは昨晩のデータです😌
低いときや高い時、何が原因だったか自分で分析しやすいですね!
この機能は4日程睡眠データを蓄積してから使えるようになりました。
(5日だったかな?)
3.睡眠時間と睡眠の深さがグラフで分かる
睡眠時間と睡眠時間毎の眠りの深さがグラフになっています。
睡眠から何時間後にどのくらいの深さで寝ていたのか分かるため、
夜起きてしまう方は参考になるのではないかと思います😉
まとめ
1日の約1/3は眠りの時間です🌜
生活の質を高めるためにも、睡眠について振り返ってみましょう♪